本規約は株式会社デザイントランスメディア(以下「当社」といいます。)が「PINE GOLF」の名称で運営するインドアゴルフスタジオ(以下、「当スタジオ」と言います)の利用に関して適用されるものとします。
(1) 当スタジオは会員制とします。
(2) 当スタジオに入会する際は本規約を承諾した上で所定の入会手続きにより入会するものとします。
(3) 会員は当スタジオの利用に際し、本規約を全て遵守しなければなりません。
(4) 会員は、自己の会員資格を、他人へ譲渡、貸与、名義変更することはできません。
次の各号のいずれかに該当する場合は⼊会をお断りいたします。
・暴⼒団やその類似組織に関与する⼈物である場合
・薬物やアルコール等の依存症であると判断される場合
・著しく粗暴な⾔葉遣いや態度が⾒受けられる場合
・当ゴルフスタジオ及び他の会員あるいは当ゴルフスタジオ関係者に不利益と判断される場合
・医師等により運動を禁じられている場合
・伝染病など、人に伝染または感染する恐れのある疾病を有している場合
・その他、当ゴルフスタジオの会員に相応しくないと判断される場合
また、未成年の⽅は入会することができませんが、親権者が会員となり同伴することにより当スタジオの利用が可能となります。この場合、親権者は本規約に基づく義務及び責任を未成年者と連帯して負うものとします。
(1) 会員は当スタジオの利用に際し、入会金、月額利用料金、その他費用を支払うものとします。
(2) ⽉額利⽤料⾦は、PAY株式会社を通じ、クレジットカード決済されます。⽉額利⽤料⾦は、1か⽉ごとに発⽣するものとし、ご利⽤⽉の前⽉払いにて決済となります。また、決済⽇は毎⽉20⽇となります。
(3) 毎月20日の決済が失敗した場合、当月 21 日・25 日・翌月 1 日・5 日・10 日に再決済処理が実行されますので、マイページより新しいカードをご登録ください。
(4) 当月中に決済が完了しなかった場合、当スタジオの利用停止の措置をとらせて頂きます。停止後に再決済の確認ができましたら利用停止を解除いたします。
(5) 月の利⽤期間は、当⽉1⽇〜当⽉末⽇の1か⽉間とします。
(6) 利⽤期間の途中であっても、いつでも退会手続きをすることができます。
(7) 会員は退会をしない限り、1か⽉ごとに同プランにて⾃動的に更新されるものとします。
(8) 会員が別途定める期⽇までに諸費⽤を⽀払わない等債務不履⾏がある場合、当ゴルフスタジオは、会員に対し通知をすることにより、未払いの諸費⽤と当ゴルフスタジオが会員に対して負う債務とを対当額にて相殺することがあります。
(1) ⽉額利⽤料⾦及びその⽀払⽅法については、本規約に定めるほか、料⾦表、その他の⽅法により当スタジオが別途指定するところに従うものとします。
(2) 当スタジオは事前告知の上、⽉額利⽤料金を変更することができるものとします。利⽤料⾦の価格を増額変更する場合、当スタジオは会員に対し、変更後の価格を適⽤する⽇の30⽇前までにこれを通知するものとし、会員が変更後の価格の適⽤⽇までに退会⼿続を行わない場合、会員は当該変更後の価格に同意したものとみなします。
(1) 会員は、別途当スタジオの定める⼿続に従い、プランを変更することができます。
(2) 会員が、プランの変更(月額利用料の減額・増額を伴うプラン変更)を行う場合、変更を希望する月の毎月15日までに行うものとします。(例:4月1日からプラン変更の場合、3月15日までに変更手続きが必要)
(3)会員は入会した月の翌々月からプラン変更をできるものとします。(例:4月1日に入会した場合、5月15日までにプラン変更手続きをすると6月1日からプラン変更が適用されます)
(1) 会員からの申し出が無い限り、会員有効期限は無期限とし、⾃動継続されるものとします。
(2) 退会を希望される場合は下記の退会申請フォームから手続きをお願いいたします。
退会申請フォーム:https://bit.ly/3Pl9rsp
(3) 月末迄に退会申請を行った場合、翌月末日をもって退会となります。退会までご利用が可能です。
(4) 月末迄に退会申請頂いた場合、当スタジオによる退会処理は翌月月初に実施いたします。退会処理が完了しましたら完了メールを送付いたします。
※会費の未払いがある場合、退会手続きを進めることはできません。
※電話もしくは口頭での退会申請は受け付けておりません。
会員は当スタジオの利用に際し1名迄ゲストを同伴して利用することが可能です。
会員が次のいずれかに該当した場合は、その会員資格を喪失し、会員としてのいかなる権利も喪失します。
(1) 本規約、その他の約款、当ゴルフスタジオが定める諸規則に違反した場合
(2) 第三者に会員権限の譲渡、貸与、その他当ゴルフスタジオに無断で会員本⼈以外の第三者に使⽤させた場合
(3) 当スタジオ関係者の名誉を著しく毀損した場合
(4) 当スタジオの秩序を乱した場合
(5) ⼊会時に虚偽の申告をしたことが発覚した場合
(6) その他、会員としてふさわしくない言動があり、改善が見込めないとき
(7) 当スタジオを退会された場合
(1) 当スタジオは、会員が⼀旦納⼊した⼊会⾦・諸会費・諸料⾦を返還いたしません。また、過去に⽀払った⾦額と料⾦改定後の差額等の補償には応じることができません。
(2) 当スタジオは専らその裁量で⼀時的に料⾦体系を変更(キャンペーン等)することができます。
(3) その際、会員が過去に⽀払った料⾦とキャンペーン等で定めた料⾦に差異が⽣じた場合でも、差額の返⾦をすることはありません。
当ゴルフスタジオでは次に挙げる事項を禁⽌します。
・ 打席以外の場所での素振り
・ プレーヤー以外の⽅の打席への⽴ち⼊り
・ 当スタジオ内での食事
・ 当スタジオ内での飲酒
・ 酒に酔った状態での利用
・ 他の⽅の迷惑となるような写真撮影や録⾳などの⾏為
・ 必要以上の⼤声、奇声を発する⾏為
・ 動物をスタジオ内に持ち込むこと。
・ 予約時間外の施設利用や予約していない打席の利用
・ ゴルフクラブやボールを投げるなどの乱暴な行為
・ 什器備品、設備、内装など叩く、壊すなどの行為
・ レンタルクラブ、ボール、練習用具など当スタジオ内にある物品を無断で持ち出す⾏為
・ 刃物、⽕器、薬品など危険物を当スタジオ内に持ち込む⾏為
・ 当スタジオ敷地内での喫煙
・ ⾼額な⾦銭、貴⾦属その他貴重品を持ち込む⾏為
・ その他法令及び公序良俗に反する⼀切の⾏為
(1) 当スタジオは会員に対して、当スタジオ入退会に伴うシステム及びアプリケーションの利用を許諾します。
(2) 会員は当スタジオに入退室する際、必ず許諾されたセキュリティキー(QRコード)を使用して認証解除を行う必要があります。
(3) 認証を行わずに入退室を行った場合は本規約の違反となります。
(4) 会員はセキュリティキーを第三者に貸与することはできません。当スタジオの許諾なく貸与した場合は本規約の違反となり退会処分の対象となります。
利⽤者が本規約に違反し、第三者に⼈的または物的損害を与えたとき、または利⽤者が被害を受けたときは、その損害を及ぼした利⽤者がすべての責務を負うものとし、当ゴルフスタジオは⼀切その責任を負いません。
当ゴルフスタジオの営業⽇及び営業時間は、24時間無休となります。ただし、臨時に変更することがあります。
(1) 予約の変更は予約⽇時の30分前までに⾏うものとします。
(2) それ以降の変更・キャンセルは認められず、予約枠の消化対象となります。
忘れ物・放置物については、発見から1か月間保管いたします。ただし貴重品は速やかに警察へ届出をいたします。なお、⽣鮮品を含む飲⾷物など腐敗等安全衛⽣上の問題を⽣じるおそれがある場合、当⽇にお申し出が無い限り廃棄させていただきます。
(1) 当ゴルフスタジオの施設点検⽇またメンテナンス日は休業します。
(2) 上記休業のほか、施設改装、改造、修理、その他の⼯事の場合や 、気象、災害等により通常の営業が困難と判断した場合は休業することがあります。その際は公式LINEアカウントにて告知致します。
当ゴルフスタジオは、次の理由により施設の全部または一部を閉鎖、もしくは変更することがあります。
・ 気象、災害等により会員にその災害が及ぶと当ゴルフスタジオが判断し、営業を不可能と認めたとき。
・ 法令の制定、改廃、行政指導、社会経済情勢の著しい変化、その他スタジオの経営上等やむを得ない事由が発生したとき。
・ 当ゴルフスタジオにおいて経営上等やむを得ない事由が発生した場合にあって、3か月前に予告のうえ解散したとき。
・ 但し、解散の原因が天災、地変、公権力の命令、強制その他の不可抗力である場合には、上記の予告期間を合理的に短縮することができるものとします。
なお、スタジオ施設の変更・閉鎖の場合、会員に対し特別の補償は行いません。
当ゴルフスタジオは、独⾃の判断によって本規約の改定をすることができるものとします。なお、改定内容はその公表後すべての会員及び利⽤者に適⽤されるものとします。
本規約に定めないその他の事項については、その都度別途定めることとし、当ゴルフスタジオ公式ホームページ上に公開することとします。
(1) 当スタジオの利⽤に際して、施設・敷地内で発生した紛失、盗難、傷害その他事故について、当社は一切の責任を負いません。
(2) 会員が施設利⽤に際して当スタジオ又は第三者に損害を与えた場合、速やかに賠償の責に任じなければなりません。
(3) 会員が施設利用に際し、当スタジオの設備、シミュレーションマシン、什器、レンタルクラブなどを損壊した場合、故意又は過失の有無にかかわらず速やかに賠償の責に応じなければなりません。
(4) 会員がレンタルクラブを損壊した場合、故意または過失の有無にかかわらず、修理が必要な破損に関しては修理費用を、修理が不可能である場合は新品販売額(時価)相当分をご負担頂きます。
(5) 会員は、同伴者の責に帰すべき事由により発生した損害についても、その同伴者と連帯して賠償責任を負わなければなりません。
以上